今シーズンの「イカ釣り」アイテム、一挙公開(笑)
稚内界隈でのカレイの投げ釣りシーズンも無事に開幕?した今日この頃・・・
気の早い私は、もう「イカ釣り」の事を考えたりしています・・・(笑)
「気が早い」とは言え、昨年初めてヤリイカを釣ったのが5月12日。
そう考えてみると、実はもう既に開幕まで1ヶ月を切っている訳で、
そんなに「気が早い」とも言えない状況ではないかと勝手に考えています。(笑)
そんな訳で、今回は私が今シーズン使用しようと考えている「イカ釣り」用アイテムを、
惜しげもなく?一挙公開したいと思います。
先ずは、今年の「ヤリイカ釣り」のメインになるであろう「エサ巻きテーラー」系アイテムです。

このエサ巻きテーラー(スッテ)は、イカ釣りをされる方々にはお馴染みの「夜光タイプ」のテーラー針です。
やはり基本はこの「夜光テーラー」がメインになるのですが、
今年は更に面白いアイテムを発見してしまいました・・・・
一つ目はこれ・・・

従来、「夜光ピンク」のテーラー針は店頭にも並んでいましたが、この商品は「蛍光ピンク」。
夜間の釣行での効果は微妙なのですが、昼間やマズメ時に効果が出そうな気がして購入してみました。
そして、今回のイチオシがこれ・・・

一見すると、ただの透明のテーラー針に見えますが、実はこれ・・・「蛍光ムラサキ」。
・・・
そうです。巷で流行?の「ケイムラ」仕様のテーラー針です。
「ケイムラ」はエギの世界では、昨年辺りから本格的に採用され始め、効果もそこそこ出ている様子・・・
私もエギは勿論、投げ釣りや鮭釣りの装飾にも採用して、何となく効果が出ている様な気がします。
実際に「テーラー針」にもケイムラ仕様が在れば面白いだろう・・・と、
漠然と探していた所、偶然運命の如く、見つけてしまいました。
この2種のテーラー針が「確実に効果がある・・・」とは言い切れませんが、
食いの渋い状況での使用価値は充分に在る様に思います。
そして次は、テーラー仕掛に使用するウキ系アイテムです。
昨年のテーラー仕掛けに使用したウキは、木製の自立ウキを使用していましたが、
昨シーズンの経験上、やはり自立ウキが私には合っている様に感じたので、
今シーズンは、自立タイプの電気ウキの採用を検討していました。

そして、最初に目に付いたのがこれ・・・
「涙型」の自立タイプの電気ウキです。
電気ウキの最大の長所は、ウキ本体と発光部が一体化している点だと思います。
発光範囲もそれなりに広いので、微妙なアタリや食い上げにも対応できる様な気がしています。
そして、もう一つがこれ・・・

これも同じく自立タイプの電気ウキなのですが、画像を見ての通り浮力が4号タイプのウキです。
電気ウキを色々と検索してみると、以外に「4号」のウキが無いことに気付きました。
イカのウキ釣りの場合、殆どの状況では「3号タイプ」で大丈夫だと思うのですが、
波の高いときや潮の流れ等の状況により、「4号」タイプが良い場合も有りそうな予感がして購入しました。
実は最初に紹介した「涙型」の電気ウキ・・・購入したのは昨年の11月。
イカ釣り開幕の遥か半年前から、作戦を練っていました・・・(汗)
そして、「浮き止め」も合間をみて作ってみました・・・

この「浮き止め」は、鮭釣りの師匠の「銀太郎さん」からパクったモノですが、
鮭のフカセ釣りでも使用感が良かったので、イカのウキ釣りでも使用してみようと考えています。
そして、最後に紹介するのが、エギング系アイテムです。
エギングのメインアイテムと言えば、やはり「エギ」なのですが、
今シーズンは、今のところエギの追加は考えておりません。
と言うのも、昨年「㈱釣研」さんの「釣りブログコンテスト」の景品で頂いた、
「メシア」を実釣で使用していなかった為、今シーズンはこの「メシア」をメインで、
エギングを展開しようと考えています。

道北界隈(もしかして北海道)では、余り馴染みの薄い「メシア」ですが、
もし、ヤリイカやマメイカのエギングで実績が付けば、これまたブレークのする可能性も有り・・・
っと密かに考えております。
♪「メシア」については、㈱釣研のHPで確認出来ます。♪
㈱釣研HP
以上が、今シーズンイカ釣りで私が使用予定のアイテムです。
昨年は、「異常」な程に好調だったヤリイカ釣りですが、
色んな釣り人さんに今年の状況を予想してもらうと、
大半の方々は、「昨年の様な好調は無い」っと言う答えが帰ってきます。
実は私も、期待はしてはいるものの、やはり昨年の好調は「たまたま」だと考えています。
でも、考え方を変えてみれば、アレだけのヤリイカが岸寄りして、大量に産卵をしたと考えれば、
昨年ほどの好調とは行かなくとも、それなりに楽しめる可能性も無きにしも非ず・・・。
昨年の好調を夢見て、実釣の準備を進めていきたいと思います。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


スポンサーサイト
コメントの投稿
ヒロボーさん
イカ釣り(ウキ釣り)は、結構癒されますよ(笑)
ヤリイカは、刺身系で食べるのが美味しいのですが、
調理方法の多さでは真イカ(スルメイカ)の方に軍配が上がると思います。
是非狙って、癒されまくって下さい(笑)
コメントありがとうございます。
ヤリイカは、刺身系で食べるのが美味しいのですが、
調理方法の多さでは真イカ(スルメイカ)の方に軍配が上がると思います。
是非狙って、癒されまくって下さい(笑)
コメントありがとうございます。
準備早や!
イカ釣り用のアイテムもこうしてみるといろいろあるんですね。
今年はヒロボーも投げでハモ狙っている間、イカ釣りしようかな。
苫小牧ではマメイカやスルメイカが港内で釣れるようですので・・・
今年はヒロボーも投げでハモ狙っている間、イカ釣りしようかな。
苫小牧ではマメイカやスルメイカが港内で釣れるようですので・・・